どっちかといえば松本人志が好きな人。
ショコラ
女性にとっては素敵な映画なんでしょう。
監督/ラッセ・ハルストレム
出演/ジュリエット・ビノシュ 、ヴィクトワール・ティヴィソル、
ジョニー・デップ
(2000年・米)
あるフランスの小さな村の話です。この村は代々村長を務めるレノ伯爵家のもと、カトリックの厳粛な戒律と因習に縛られており、ある種の閉塞感が漂っていました。そんな村に、謎めいた女性ヴィアンヌとその娘アヌークが引っ越してきてチョコレート店を開きます。初めはいい顔をしていなかった村人達も、ヴィアンヌの作るチョコレートのおいしさに魅了され、だんだんヴィアンヌに心を開いていきます。村の雰囲気も明るくなっていくのですが、レノ伯爵だけは、このチョコレート店をこころよく思っていませんでした。そんなある日、村の川辺にジプシーの一団がやって来ます。
大御所ハルストレムの映画なだけあって、きっちりと仕上がった映画だとは思います。しかし、どうにもこうにも食い足りない印象ですね。まあ、100%言えることは、この映画が女性向きの映画だということでしょう。美しい村の風景、上品な音楽、おとぎ話のようなストーリー、おいしそうなチョコレートと、女性が好みそうな要素が目白押しな映画です。きっと女性にとっては「素敵な」映画なのでしょう。ちなみに僕の嫁はんもこの映画の評価はかなり高かったです。
登場人物も、主人公のヴィアンヌをはじめとした女性陣はみな生き生きと輝いているのですが、男性陣は情けない奴ばっかりです。唯一のまともな男であるジプシーのルーも、特に魅力的には見えませんですしね。というかこのルーは別に出てこなくてもいいような気がしますよ。こいつが出てくるおかげでこの映画はラブ・ストーリーの要素も加わってくるのですが、そんな要素はこの映画ではいらんかったような気がしますし。
演じるジョニー・デップも、この映画では普通のそのへんにいるような顔がかっこいいだけの俳優に見えました。いやたしかにこの人はかっこいいですけど、この役では彼の本当の俳優としての魅力が出せていないような気がしますね。彼はすごく好きな俳優なので非常に残念です。対照的にジュリエット・ビノシュの演技はすごく良かったんですけどね。演技力うんぬんではなく、キャラクターがしっかりと息づいていたような気がします。
そういうわけで、男の僕からしたらどう考えてもこの映画はアカデミー賞にノミネートされるような映画には見えませんでした。この映画の大きなテーマとして「ルール」と「定住と放浪」があると思いますが、この監督は「サイダーハウス・ルール」と「ギルバート・グレイプ」でこの2つのテーマはすでに描いているじゃないですか。どうしてまた同じようなテーマの映画を作ったのでしょう。おまけに「サイダーハウス・ルール」と「ギルバート・グレイプ」の方が、この映画よりもいい映画だと思いますし。
そして、これは誰でも違和感を感じることだと思うんですが、フランスの小さな村が舞台なのに、登場人物はみんな英語を話します。これは減点対象でしょう。アメリカ・フランス合作にして、フランスの俳優を使えば済む話だと思うんですけどね。
点数は★6ぐらいですかね。文句しか言ってないんですけど、ただのチョコレートのような甘い話で終わっていないというのはさすがハルストレムだなあと思います。これ以上ないぐらいのハッピーエンドなんですが、ほろ苦い余韻が残ります。それはやはりヴィアンヌを始めとした登場人物の持つ光の部分と影の部分をきっちりと描いているからでしょう。
あと、僕はチョコレートは毎日食べるぐらい大好きですしね。この映画ではチョコレートが万能アイテムとして出てくるのがいいですね。これがチーズだったら僕はこの映画を見ていないでしょう。
<ショコラ 解説>
「サイダーハウス・ルール」のラッセ・ハルストレム監督がジュリエット・ビノシュ、ジョニー・デップ主演で描く愛のファンタジー。古くからの伝統が根付くフランスの小さな村に、ある日謎めいた母娘がやってきてチョコレート・ショップを開店する。厳格なこの村に似つかわしくないチョコだったが、母ヴィアンヌの客の好みにあったチョコを見分ける魔法のような力で、村人たちはチョコの虜になってしまう。やがて村の雰囲気も明るく開放的なものになっていくのだが……。